新型コロナワクチン小児(5-11歳)1・2回目
新型コロナワクチン(小児:5-11歳)1・2回目は電話予約となっています。
[ワクチン接種の対象者]
横浜市に住民票がある
5歳以上11歳以下の方
接種券・予診票をお持ちである
[予約方法]
電話予約
接種は2回必要です:1回目接種のご予約されると、自動的に3週間後の同じ曜日・時間帯に2回目接種となります。ご都合を検討の上、ご予約ください。
いったん予約した後のキャンセル・変更はできません。予めご了承ください。
接種曜日・時間帯
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前10:00-11:45 | - | × | × | - | × | × | × |
午後16:30-17:45 | - | × | - | - | × | - | △ |
△土曜日の接種時間は14:00-15:00です。
※水曜・日曜祝日休診
ワクチンメーカー・接種回数・費用
他のワクチンとの同時接種
他のワクチンとの接種間隔
キャンセル・変更の取り扱い
来院時に必要な書類
☑ 接種券(クーポン)、予診票:お忘れになると接種できません
☑ 母子手帳
☑ 本人確認書類(マイナンバー、保険証など)
☑ お薬手帳
ワクチン有効活用のお願い
ファイザー社の5-11歳用のワクチンは1本の容器で10名の接種が可能です。
接種予定者の体調不良等により、該当日の他の患者さまにも接種日時の変更をお願いする場合があります。
ワクチンの有効活用のため、ご協力をお願いします。
1日あたりの予約できる人数は何人ですか。
接種開始時点では、1日に接種できる人数は10人または20人となっております。
キャンセルで予約枠が空くことはないのですか。
新型コロナワクチンについては、患者さまのご都合でのキャンセルは行っておりません。しかしながら、接種を予定されていた患者さまの体調不良、誤って想定外の日時に予約がとれてしまったなどの理由により、若干、予約枠が空くことがあります。
予約枠に空きが出た場合は、随時予約サイトにご案内を表示いたします。
予約の変更をしたい。
恐れ入りますが、患者さまのご都合による日時の変更・キャンセルはできまん。予めご了承の上、ご予約ください。
11歳11ヶ月で1回目接種を受けた場合、2回目接種は大人の接種(12歳以上)となりますか。
5-11歳と12歳以上ではワクチンの有効成分は同じですが、接種量が異なります。(詳しくいうと添加剤が異なるため、ワクチンを保存する条件が異なります)
1回目接種を5-11歳で受けた場合、2回目接種時に12歳以上であっても5-11歳用のワクチンとなります。
2回目の予約はどうしたらよいのか。
1回目の接種に来院された際、2回目の接種のご予約をさせていただきます。
2回目だけ予約したい(1回目は他院で接種)。
ワクチン有効活用の技術的な問題があり、他院で1回目を接種した方が、当院で2回目の接種だけの予約をおとりすることはできません。
恐れ入りますが、1回目の接種をした施設、かかりつけ医、住民票のある自治体にお問い合わせください。
新型コロナウイルスに感染したことがありますがワクチンを接種した方がよいのでしょうか。
新型コロナウイルス感染症に自然り患しても、その免疫は一生持続することはなく、再び感染することがあります。
再感染と重症化のリスクを減らすため、ワクチンを接種した方がよいと思われます。
ワクチン接種が後遺症のリスクを減らせるという意見もあります。
社会的にはワクチン接種を完了していないと、飛行機に搭乗する場合や海外に渡航する場合などに、不利益を被る可能性があります。
なお、ワクチン接種証明は2回接種を完了していない方には発行されません。
接種券(クーポン)をなくしてしまった。
接種券(クーポン)がない場合、ワクチンの接種はできません。再発行が必要です。詳しいことはこちらをご覧ください。再発行まで10日以上かかりますので、すみやかに当院にもご連絡ください。